WEKO3
アイテム
東アジア古代服飾の図像学と考古学 : 高句麗・渤海・新羅・日本の服飾
http://hdl.handle.net/10457/2036
http://hdl.handle.net/10457/203623034863-2e4e-4d30-830c-fd97f9297b64
Item type | 研究報告書 / Research Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-07-11 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 東アジア古代服飾の図像学と考古学 : 高句麗・渤海・新羅・日本の服飾 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||||
資源タイプ | research report | |||||||
著者 |
東, 潮
× 東, 潮
|
|||||||
著者(ヨミ) | ||||||||
姓名 | アズマ, ウシオ | |||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 4世紀末から5世紀代、広開土王・長寿王代に高句麗領域は遼東地域におよび、その版図内に高爾山城など高句麗山城が分布する。その時代の墓葬は遼寧省本渓や撫順市前屯・窪渾木墓群でみつかっていた(王増新1964)。2000年10月に遼寧省撫順市順城区で高句麗から渤海時代の墓群が発掘された。1号墓は壁画墓であった。さらに石台子山城周辺で高句麗晩期から渤海時代の墓葬が発掘された(瀋陽文考2006、遼寧文考2008)。 施家1号墓壁画の人物図像を分析し、高句麗・渤海の服飾、衣服制についてふれる。高句麗の平壌城を中心として五部五方の領域内の、北辺の遼寧省撫順施家壁画墓、そして南辺の小白山脈南麓の於宿知述干墓、さらに渤海の貞孝公主墓と比較する。 |
|||||||
内容記述 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | [2009年~2011年度文部科学省委託服飾文化共同研究拠点事業報告] | |||||||
引用 | ||||||||
[服飾文化共同研究最終報告] 2011 (2012-03) pp.1-17 | ||||||||
書誌情報 | p. 1-17, 発行日 2012-03 | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
日本十進分類法 | ||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||
主題 | 383.1 | |||||||
タイトル(ヨミ) | ||||||||
その他のタイトル | ヒガシアジア コダイ フクショク ノ ズゾウガク ト コウコガク : コウクリ ボッカイ シラギ ニホン ノ フクショク | |||||||
その他の寄与者 | ||||||||
徳島大学大学院ソシオアーツサイエンス研究部 | ||||||||
その他の寄与者 | ||||||||
九州国立博物館 | ||||||||
その他の寄与者 | ||||||||
金沢大学大学院人間社会環境研究科博士後期課程 |