ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 001 文化学園大学/短期大学部/大学院
  2. 03 紀要
  3. 21 文化女子大学紀要. 人文・社会科学研究 1993-2011
  4. 05

「牲祭」への一視座

http://hdl.handle.net/10457/2718
http://hdl.handle.net/10457/2718
f1f8f0bd-b07c-4f77-8ed1-f9a2b2b58cc8
名前 / ファイル ライセンス アクション
001032105_15.pdf 001032105_15.pdf (925.7 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-12-12
タイトル
タイトル 「牲祭」への一視座
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 田口, 良司

× 田口, 良司

田口, 良司

Search repository
著者(ヨミ)
姓名 タグチ, リョウジ
著者別名
姓名 Taguchi, Ryoji
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 柳田国男は日本古代の人身御供の存在をある程度認めながら, 牲祭が日本の民衆文化に深く浸透していることを片目の妖怪や怪物の話に注目することによって明らかにしようとした。本稿は柳田が論議した牲祭を検討し,中山太郎の示した資料に基づいて日本の牲祭の特質を明かにするための視座を考察した。論考をすすめるうえで規準としたものはユベール,モースが与えた供犠のメカニズムであるが, 日本の牲祭が基本的にへブライやインドおよびアフリカのヌアー族の供犠儀礼のような神との契約という側面を持たない儀礼であることが理解された。日本の牲祭が生贄の「寄進」, 「奉納」を主なものとしていること, 生贄動物が寺院の神域にいる動物や魚, 鳥類という野生種が中心をなしているということが特徴としてして指摘できた。このような牲の特質とともに牲祭の頭屋の機能の検討を行った。その結果頭屋の機能には供犠司祭者,神,司祭という3つの機能を同時に会わせ持つことがありうるということが見てとれた。したがって頭屋祭祀の検討は今後検討すべき課題として残った。
引用
文化女子大学紀要. 人文・社会科学研究 5 (1997-01) pp.181-193
書誌情報 文化女子大学紀要. 人文・社会科学研究

号 5, p. 181-193, 発行日 1997-01-01
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 09197796
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10416283
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 387
その他のタイトル
その他のタイトル A Point of View on Sacrificial Rite, Nie-Matsuri
タイトル(ヨミ)
その他のタイトル ニエ マツリ ヘ ノ イチ シザ
出版者
出版者 文化女子大学
その他の寄与者
文化女子大学
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 13:32:40.415696
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3