WEKO3
アイテム
民俗芸能「杉沢比山」翁衣装の材料と技法に関する調査・研究
http://hdl.handle.net/10457/2947
http://hdl.handle.net/10457/29477ffcb900-0e06-4e04-9060-86817741d08e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-04-16 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 民俗芸能「杉沢比山」翁衣装の材料と技法に関する調査・研究 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 民俗芸能衣装 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 天然染料 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 科学検査 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | costume of performing folk arts | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | natural dyes | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | scientific examination | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者 |
角谷, 彩子
× 角谷, 彩子
|
|||||||
著者(ヨミ) | ||||||||
姓名 | カドヤ, アヤコ | |||||||
著者別名 | ||||||||
姓名 | Kadoya, Ayako | |||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 日本の民俗芸能研究が始まったのは近代以降のことであり、特に衣装についてはほとんど研究がされていない。 また古い時代の形を維持・継承されなかった衣装が多く、今後芸態に影響を及ぼす可能性が指摘されている。 本研究では、山形県「杉沢比山」の演目「翁」の古い衣装の技法・材料の解明を目的とした分析調査を行った。 その結果、織物は五枚繻子の緞子で、身頃部は8色の緯糸(うち1色は平箔糸)と2色の経糸、袖部は5色の緯 糸(うち1色は平箔糸)と2色の経糸からなることが分かった。科学検査の結果、染料は藍や鬱金のほか、緑系 色は藍と黄檗の重ね染めであった。媒染剤は鉄と明礬(アルミ)のほか、無媒染とみられるものもあった。平箔 糸は身頃部が錫箔、袖部は真鍮箔であった。身頃部の織物は錫箔が用いられたことから、江戸後期頃に京都で製 作されたと考えられ、袖部の織物は文様に中国的要素が看取されることから、中国製と推測される。 | |||||||
引用 | ||||||||
文化学園大学・文化学園大学短期大学部紀要 51 (2020-01) pp.21-30 | ||||||||
書誌情報 |
文化学園大学・文化学園大学短期大学部紀要 巻 51, p. 21-30, 発行日 2020-01-31 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 24325848 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA12775999 | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
日本十進分類法 | ||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||
主題 | 386.8 | |||||||
その他のタイトル | ||||||||
その他のタイトル | A Study of the Materials and Techniques of Okina Costumes Used in the Performing Folk Art “Sugisawahiyama” | |||||||
タイトル(ヨミ) | ||||||||
その他のタイトル | ミンゾク ゲイノウ スギサワ ヒヤマ オキナ イショウ ノ ザイリョウ ト ギホウ ニ カンスル チョウサ ケンキュウ | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 文化学園大学・文化学園大学短期大学部 | |||||||
その他の寄与者 | ||||||||
文化学園大学 | ||||||||
内容記述(資源タイプ(自由記述)) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 研究論文 | |||||||
内容記述(資源タイプ(自由記述)) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Research Paper |