ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 001 文化学園大学/短期大学部/大学院
  2. 03 紀要
  3. 12 文化女子大学紀要. 服装学・生活造形学研究 1993-2000
  4. 28

浮世絵に見る帯留と帯揚の形成に関する一考察

http://hdl.handle.net/10457/1087
http://hdl.handle.net/10457/1087
c8a4676a-aa7a-4a17-8a6c-6e5ec65f9026
名前 / ファイル ライセンス アクション
001031228_04.pdf 001031228_04.pdf (4.0 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2011-06-14
タイトル
タイトル 浮世絵に見る帯留と帯揚の形成に関する一考察
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 福田, 博美

× 福田, 博美

福田, 博美

Search repository
著者(ヨミ)
姓名 フクダ, ヒロミ
著者別名
姓名 Fukuda, Hiromi
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 江戸時代後期,女帯は,幅が一尺にまで広がり丈も長くなった結果,様々な帯結びが形成された。帯地には繻子や絖などが好まれ,裏地を緞子などの別裂で仕立てた鯨帯も流行した。繻子の帯は締め良さに反して,解け易いという欠点があった。そこで,身近にある紐を締めて抑えた。その紐が文化年間(1804-18)に発生した胴〆,上〆と称された帯留である。初期帯留の中で注目されるのは,帯枕の付いた帯留である。そこで本稿では,文化年間から幕末の浮世絵に描かれた帯留を類別した結果,総数55点中,帯枕の付いた帯留はしごき紐28点のうち2点,くけ紐17点のうち1点,組紐6点のうち1点に見出され,金具付4点には未見であった。帯枕は,路考結や一つ結など高く結んだ帯を保型するために形成され,綿を入れた袋状のものに紐を付けて仕立てた。しごき紐に帯枕を納めた帯留は,帯中央から次第に帯上部で着装され,帯から離れた際に帯留(紐)は別に締められた。その形状が帯揚に類似する点からしごき紐の帯留が帯揚を形成したと捉えた。また,帯枕にくけ紐,組紐を付けた帯留は,帯留と帯枕に二分された。すなわち,初期帯留から帯揚は派生したのである。
引用
文化女子大学紀要. 服装学・生活造形学研究 28(1997-01) pp.23-31
書誌情報 文化女子大学紀要. 服装学・生活造形学研究

号 28, p. 23-31, 発行日 1997-01
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0919780X
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10432144
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 593.1
その他のタイトル
その他のタイトル Formation of Obidome and Obiage through Ukiyo-e
タイトル(ヨミ)
その他のタイトル ウキヨエ ニ ミル オビドメ ト オビアゲ ニ カンスル イチコウサツ
出版者
出版者 文化女子大学
その他の寄与者
文化女子大学
内容記述(資源タイプ(自由記述))
内容記述タイプ Other
内容記述 Article
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 14:08:43.103986
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3