WEKO3
アイテム
アンプレラ・プリーツにおける布目変形と折り山の関連性
http://hdl.handle.net/10457/2232
http://hdl.handle.net/10457/22327545d1eb-f5b3-405d-9494-b6a6e9f4c6b4
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-03-24 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | アンプレラ・プリーツにおける布目変形と折り山の関連性 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者 |
佐藤, 美雪
× 佐藤, 美雪
|
|||||||
著者(ヨミ) | ||||||||
姓名 | サトウ, ミユキ | |||||||
著者別名 | ||||||||
姓名 | Sato, Miyuki | |||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | アンプレラ・プリーツは, すべての布目方向を含む1/4円であるため, スカートとして製作する場合, プリーツの折り山のねじれや裾線の乱れなど, 構成上の問題点が多い。 前固までの研究(研究紀要第11集, 第14集)では, プリーツセット前の, 布の処理方法を数種考察して実験を行い, 「最大によく伸ばす」などの結果を得, その後の操作方法への手がかりを得てきた。本研究では, 前回までの結果をもとに, 更に, プリーツセット前の, 布の処理方法を試みた。特に,スカート形成時に裾付近で最もねじれが起き易いため, たて, よこ布目近くでの布目変形に焦点をあて, 布の事前処理方法を操作別に実験し, 比較考察した。そして, 操作方法の違いによる, 布目変形とプリーツの折り山のねじれに相関を見つけようとした。 その結果, 「最大伸長処」を行った後, 「ウエストラインで、伸びた寸法を引き上げる」操作が最もよい結果を得た。また, その方法を生かして実物作品を製作した。 |
|||||||
引用 | ||||||||
文化女子大学紀要. 服装学・生活造形学研究 24(1993-01) pp.159-167 | ||||||||
書誌情報 |
文化女子大学紀要. 服装学・生活造形学研究 号 24, p. 159-167, 発行日 1993-01-31 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 02868059 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10432144 | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
日本十進分類法 | ||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||
主題 | 586 | |||||||
その他のタイトル | ||||||||
その他のタイトル | A Study of the Correlation between Transformations of Grain and Folding Tops of Umbrella Pleats | |||||||
タイトル(ヨミ) | ||||||||
その他のタイトル | アンブレラ プリーツ ニオケル ヌノメ ヘンケイ ト オリヤマ ノ カンレンセイ | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 文化女子大学 | |||||||
その他の寄与者 | ||||||||
文化女子大学 |