ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 001 文化学園大学/短期大学部/大学院
  2. 03 紀要
  3. 11 研究紀要 1968-1992
  4. 23

核家族と「役割・規範」

http://hdl.handle.net/10457/2647
http://hdl.handle.net/10457/2647
bfbfdedf-8576-4057-93bb-df18d72badd2
名前 / ファイル ライセンス アクション
001031123_12.pdf 001031123_12.pdf (591.9 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-10-02
タイトル
タイトル 核家族と「役割・規範」
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 濱田, 勝宏

× 濱田, 勝宏

濱田, 勝宏

Search repository
著者(ヨミ)
姓名 ハマダ, カツヒロ
著者別名
姓名 Hamada, Katsuhiro
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 現代日本の家族集団は, 戦後期から今日にいたるまで, 形態として核家族化を辿ってきた。
核家族化は, 基本的には小家族化の側面をともないながら, 家族機能の縮小化と社会化を推進するものでもあった。この点が, 家父長制的家族制度の時代とは, 家族集落を大きく変貌させる根本的要因となっている。
また, 一方では, 核家族化は都市化と平行するものであったことも事実である。しかも, 高度経済成長という画期的な変動要因が, いやがうえにも拍車をかけることになった結果, 都市社会の不整備と急激な核家族化の接点には, 多くの問題を露呈させることになった。いわゆる都市問題の重要な一角がここにあり, また, 現代家族問題の原点がみられるといっても過言ではない。
本稿は, 以上の認識にたって, 核家族を都市的生活様式と都市的生活構造というこつの概念に照らしあわせることを改めて試みたものである。同時に, その過程で重視すべき局面として核家族の内部的要因にある役割・規範について考察したものである。
引用
研究紀要 23 (1992-01) pp153-162
書誌情報 研究紀要

巻 23, p. 153-162, 発行日 1992-01-31
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 02868059
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00221732
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 361.6
その他のタイトル
その他のタイトル The Nuclear Family in Japan: Roles and Norms
タイトル(ヨミ)
その他のタイトル カクカゾク ト ヤクワリ キハン
出版者
出版者 文化女子大学研究紀要編集委員会
その他の寄与者
文化女子大学
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 13:35:37.464742
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3