WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "13c589e2-c727-467e-9dd7-187181c4f664"}, "_deposit": {"created_by": 2, "id": "756", "owners": [2], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "756"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:bunka.repo.nii.ac.jp:00000756", "sets": ["124"]}, "author_link": ["3138", "3139", "3137"], "item_2_alternative_title_19": {"attribute_name": "その他のタイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_alternative_title": "The Interior Decoration in Proust\u0027s Novel:The Eclecticisme of Odette and the Empirical Style of the Duchess of Guermantes"}]}, "item_2_alternative_title_20": {"attribute_name": "タイトル(ヨミ)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_alternative_title": "プルースト ニオケル シツナイ ソウショク オデット ノ セッチュウシュギ ト ゲルマント コウシャク フジン ノ テイセイ ヨウシキ"}]}, "item_2_biblio_info_7": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2011-01-31", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicIssueNumber": "19", "bibliographicPageEnd": "64", "bibliographicPageStart": "47", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "文化女子大学紀要. 人文・社会科学研究"}]}]}, "item_2_description_4": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "オデットの室内装飾の趣味は,“スワンの恋”においてはジャポニスムと中国趣味の入り交じった極東趣味であるが, 花咲く乙女たちのかげに』では, そこに十八世紀風な趣味が混じり始める。これらのエピソードは,オデットの趣味の不確かさと浮薄さを表すいっぽうで,第二帝政期の「折衷主義」による室内装飾を思わせる。ゲルマント公爵夫人の場合,“スワンの恋”では嫌っていた「帝政様式」を「ゲルマントのほう』では賞賛し,『見いだされた時』においては, それを再び嫌う。また, ディレクトワール期と第二帝政期に流行した「ポンペイ風」の装飾が,『失われた時を求めて』では, 繰り返し流行するものとして描写される。つまり,「帝政様式」と「ディレクトワール様式」は第一巻と最終巻を『ゲルマントのほう』を仲介に連関づける。そして, これらのモチーフが間欠的に回帰することによって, 小説の『時の次元』が支えられるばかりか, ディレクトワール期からプルーストの時代をまたぐ, 一世紀に及ぶ規模を小説に与える。オデットの『第二帝政期風』な趣味もまた, 物語に先立つ時間を小説に与える。", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_2_full_name_2": {"attribute_name": "著者(ヨミ)", "attribute_value_mlt": [{"nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "3138", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}], "names": [{"name": "カツヤマ, ユウコ"}]}]}, "item_2_full_name_3": {"attribute_name": "著者別名", "attribute_value_mlt": [{"nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "3139", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}], "names": [{"name": "Katsuyama, Yuko"}]}]}, "item_2_publisher_33": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "文化女子大学"}]}, "item_2_source_id_10": {"attribute_name": "書誌レコードID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AN10416283", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_2_source_id_8": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "09197796", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_2_subject_17": {"attribute_name": "日本十進分類法", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "953.7", "subitem_subject_scheme": "NDC"}]}, "item_2_text_39": {"attribute_name": "その他の寄与者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "文化女子大学"}]}, "item_2_text_6": {"attribute_name": "引用", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "文化女子大学紀要. 人文・社会科学研究 19(2011-01) pp.47-61"}]}, "item_2_text_61": {"attribute_name": "URI", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "http://hdl.handle.net/10457/1065"}]}, "item_2_version_type_16": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_version_resource": "http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85", "subitem_version_type": "VoR"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "勝山, 祐子"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "3137", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2020-06-22"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "001032119_04.pdf", "filesize": [{"value": "763.8 kB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 763800.0, "url": {"label": "001032119_04.pdf", "url": "https://bunka.repo.nii.ac.jp/record/756/files/001032119_04.pdf"}, "version_id": "5a1a08a5-be86-42ff-a335-fc5f148d009f"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "プルースト", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "室内装飾", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "帝政様式", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "プルーストにおける室内装飾 : オデットの「折衷主義」とゲルマント公爵夫人の「帝政様式」", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "プルーストにおける室内装飾 : オデットの「折衷主義」とゲルマント公爵夫人の「帝政様式」"}]}, "item_type_id": "2", "owner": "2", "path": ["124"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/10457/1065", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2011-06-06"}, "publish_date": "2011-06-06", "publish_status": "0", "recid": "756", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["プルーストにおける室内装飾 : オデットの「折衷主義」とゲルマント公爵夫人の「帝政様式」"], "weko_shared_id": -1}
プルーストにおける室内装飾 : オデットの「折衷主義」とゲルマント公爵夫人の「帝政様式」
http://hdl.handle.net/10457/1065
http://hdl.handle.net/10457/1065f3546da7-2348-4bd2-a340-d8e3c9729b1b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-06-06 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | プルーストにおける室内装飾 : オデットの「折衷主義」とゲルマント公爵夫人の「帝政様式」 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | プルースト | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 室内装飾 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 帝政様式 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
勝山, 祐子
× 勝山, 祐子 |
|||||
著者(ヨミ) | ||||||
姓名 | カツヤマ, ユウコ | |||||
著者別名 | ||||||
姓名 | Katsuyama, Yuko | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | オデットの室内装飾の趣味は,“スワンの恋”においてはジャポニスムと中国趣味の入り交じった極東趣味であるが, 花咲く乙女たちのかげに』では, そこに十八世紀風な趣味が混じり始める。これらのエピソードは,オデットの趣味の不確かさと浮薄さを表すいっぽうで,第二帝政期の「折衷主義」による室内装飾を思わせる。ゲルマント公爵夫人の場合,“スワンの恋”では嫌っていた「帝政様式」を「ゲルマントのほう』では賞賛し,『見いだされた時』においては, それを再び嫌う。また, ディレクトワール期と第二帝政期に流行した「ポンペイ風」の装飾が,『失われた時を求めて』では, 繰り返し流行するものとして描写される。つまり,「帝政様式」と「ディレクトワール様式」は第一巻と最終巻を『ゲルマントのほう』を仲介に連関づける。そして, これらのモチーフが間欠的に回帰することによって, 小説の『時の次元』が支えられるばかりか, ディレクトワール期からプルーストの時代をまたぐ, 一世紀に及ぶ規模を小説に与える。オデットの『第二帝政期風』な趣味もまた, 物語に先立つ時間を小説に与える。 | |||||
引用 | ||||||
文化女子大学紀要. 人文・社会科学研究 19(2011-01) pp.47-61 | ||||||
書誌情報 |
文化女子大学紀要. 人文・社会科学研究 号 19, p. 47-64, 発行日 2011-01-31 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 09197796 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10416283 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 953.7 | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | The Interior Decoration in Proust's Novel:The Eclecticisme of Odette and the Empirical Style of the Duchess of Guermantes | |||||
タイトル(ヨミ) | ||||||
その他のタイトル | プルースト ニオケル シツナイ ソウショク オデット ノ セッチュウシュギ ト ゲルマント コウシャク フジン ノ テイセイ ヨウシキ | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 文化女子大学 | |||||
その他の寄与者 | ||||||
文化女子大学 |