WEKO3
アイテム
『伊呂波字引 和英節用』について : 『和英語林集成』との比較を中心に
http://hdl.handle.net/10457/2726
http://hdl.handle.net/10457/2726706a3f84-23c9-4382-babf-11f8b5bf8d9b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-12-27 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 『伊呂波字引 和英節用』について : 『和英語林集成』との比較を中心に | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者 |
近藤, 尚子
× 近藤, 尚子
|
|||||||
著者(ヨミ) | ||||||||
姓名 | コンドウ, タカコ | |||||||
著者別名 | ||||||||
姓名 | Kondo, Takako | |||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 明治期は社会や文化が大きく動き,新しい言葉が次々に生み出された。本稿では明治18年に出版された『伊呂波字引 和英節用』という小さな和英辞典をとりあげる。一方, 明治を代表する和英(英和)砕典として『和英語林集成』がある。この辞書は明治5年に再版が, 明治19年に三版が出版されている。この『和英語林集成』と比較することによって『伊呂波字引 和英節用』の性格の一端を明らかにし, この時代の日本語の状況の中に位置づけることをめざす。比較の結果,本書には『和英語林集成』にあまり収載されていない外国の国名・地名が多く載せられ,数を含む項目も網羅的で,「~学」については新旧の名称が混在するという状況が明らかになった。本書は全体としては『和英語林集成』の三版側に位置づけることができる。 | |||||||
引用 | ||||||||
文化女子大学紀要. 人文・社会科学研究 11 (2003-01) pp.33-46 | ||||||||
書誌情報 |
文化女子大学紀要. 人文・社会科学研究 巻 10, p. 33-46, 発行日 2003-01-31 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 09197796 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10416283 | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
日本十進分類法 | ||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||
主題 | 814.6 | |||||||
その他のタイトル | ||||||||
その他のタイトル | On the Irohajibiki waeisetsuyo | |||||||
タイトル(ヨミ) | ||||||||
その他のタイトル | イロハ ジビキ ワ エイ セツヨウ ニ ツイテ : ワ エイゴ リンシュウセイ トノ ヒカク オ チュウシン ニ | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 文化女子大学 | |||||||
その他の寄与者 | ||||||||
文化女子大学 |