WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "6e326816-c49a-4558-880d-529c4df38f32"}, "_deposit": {"created_by": 2, "id": "678", "owners": [2], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "678"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:bunka.repo.nii.ac.jp:00000678", "sets": ["113"]}, "author_link": ["2878", "2880", "2879"], "item_2_alternative_title_19": {"attribute_name": "その他のタイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_alternative_title": "The Nuclear Family in the Urban Society and the Life Structure of Human Relations"}]}, "item_2_alternative_title_20": {"attribute_name": "タイトル(ヨミ)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_alternative_title": "ゲンダイ トシ ノ カク カゾク ト セイカツ カンケイ コウゾウ"}]}, "item_2_biblio_info_7": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2000-01-31", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicPageEnd": "70", "bibliographicPageStart": "59", "bibliographicVolumeNumber": "8", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "文化女子大学紀要. 人文・社会科学研究"}]}]}, "item_2_description_4": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "現代都市の核家族について, 都市的生活構造の要因との関連で考察している。本稿では, 生活関係構造に重点をおいた。先に, 生活空間構造の側面において, 「近隣」「Iコミュニティ」の問題をとりあげたので, 生活関係について重複をさけることはできないが, 核家族とその成員の生活関係のネットワークが, 日常生活の経験則からみても複雑で多様な様相を示しているのは事実である。そして, とかく都市的生活様式論の立場からみると, 都市生活における生活関係構造を初期シカゴ学派的な見解で抱えがちである。すなわち, 都市生活における人間関係は, 匿名的でインパーソナルなものと断定される傾向が強い。先稿でもふれたように, このようなネガティブな評価に疑問を果してきたところである。そこで, 初期シカゴ学派への批判的修正(全面的に否定するものではないが)を加えつつあるネオシカゴ学派の人々, 特にクロード・S. フィッシャーの研究に依拠して, 新たな方向性を見出すことに努めた。フィッシャーの下位文化理論にもとづく都市生活における「友人」「家族」から, 友人関係ネットワーク, パーソナルネットワークというラインがそのひとつであることを指摘した。", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_2_full_name_2": {"attribute_name": "著者(ヨミ)", "attribute_value_mlt": [{"nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "2879", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}], "names": [{"name": "ハマダ, カツヒロ"}]}]}, "item_2_full_name_3": {"attribute_name": "著者別名", "attribute_value_mlt": [{"nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "2880", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}], "names": [{"name": "Hamada, Katsuhiro"}]}]}, "item_2_publisher_33": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "文化女子大学"}]}, "item_2_source_id_10": {"attribute_name": "書誌レコードID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AN10416283", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_2_source_id_8": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "09197796", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_2_subject_17": {"attribute_name": "日本十進分類法", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "367", "subitem_subject_scheme": "NDC"}]}, "item_2_text_39": {"attribute_name": "その他の寄与者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "文化女子大学"}]}, "item_2_text_6": {"attribute_name": "引用", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "文化女子大学紀要. 人文・社会科学研究 8 (2000-01) pp.59-70"}]}, "item_2_text_61": {"attribute_name": "URI", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "http://hdl.handle.net/10457/2689"}]}, "item_2_version_type_16": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_version_resource": "http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85", "subitem_version_type": "VoR"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "濱田, 勝宏"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "2878", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2020-06-22"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "001032108_06.pdf", "filesize": [{"value": "669.5 kB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 669500.0, "url": {"label": "001032108_06.pdf", "url": "https://bunka.repo.nii.ac.jp/record/678/files/001032108_06.pdf"}, "version_id": "46c53ca5-cf3b-4c8f-ae73-671667becabd"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "現代都市の核家族と生活関係構造", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "現代都市の核家族と生活関係構造"}]}, "item_type_id": "2", "owner": "2", "path": ["113"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/10457/2689", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2017-11-20"}, "publish_date": "2017-11-20", "publish_status": "0", "recid": "678", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["現代都市の核家族と生活関係構造"], "weko_shared_id": 2}
現代都市の核家族と生活関係構造
http://hdl.handle.net/10457/2689
http://hdl.handle.net/10457/2689e3346575-6bde-4ce4-81df-9a2f2632800d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-11-20 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 現代都市の核家族と生活関係構造 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
濱田, 勝宏
× 濱田, 勝宏 |
|||||
著者(ヨミ) | ||||||
姓名 | ハマダ, カツヒロ | |||||
著者別名 | ||||||
姓名 | Hamada, Katsuhiro | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 現代都市の核家族について, 都市的生活構造の要因との関連で考察している。本稿では, 生活関係構造に重点をおいた。先に, 生活空間構造の側面において, 「近隣」「Iコミュニティ」の問題をとりあげたので, 生活関係について重複をさけることはできないが, 核家族とその成員の生活関係のネットワークが, 日常生活の経験則からみても複雑で多様な様相を示しているのは事実である。そして, とかく都市的生活様式論の立場からみると, 都市生活における生活関係構造を初期シカゴ学派的な見解で抱えがちである。すなわち, 都市生活における人間関係は, 匿名的でインパーソナルなものと断定される傾向が強い。先稿でもふれたように, このようなネガティブな評価に疑問を果してきたところである。そこで, 初期シカゴ学派への批判的修正(全面的に否定するものではないが)を加えつつあるネオシカゴ学派の人々, 特にクロード・S. フィッシャーの研究に依拠して, 新たな方向性を見出すことに努めた。フィッシャーの下位文化理論にもとづく都市生活における「友人」「家族」から, 友人関係ネットワーク, パーソナルネットワークというラインがそのひとつであることを指摘した。 | |||||
引用 | ||||||
文化女子大学紀要. 人文・社会科学研究 8 (2000-01) pp.59-70 | ||||||
書誌情報 |
文化女子大学紀要. 人文・社会科学研究 巻 8, p. 59-70, 発行日 2000-01-31 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 09197796 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10416283 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 367 | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | The Nuclear Family in the Urban Society and the Life Structure of Human Relations | |||||
タイトル(ヨミ) | ||||||
その他のタイトル | ゲンダイ トシ ノ カク カゾク ト セイカツ カンケイ コウゾウ | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 文化女子大学 | |||||
その他の寄与者 | ||||||
文化女子大学 |