ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 004 文化外国語専門学校
  2. 03 紀要
  3. 13 文化外国語専門学校・紀要 2009-

活動型の授業を「軸」としたカリキュラム改善の試み

http://hdl.handle.net/10457/2069
http://hdl.handle.net/10457/2069
f61e48af-1225-4900-9961-ba88807e4ebc
名前 / ファイル ライセンス アクション
004031326_01.pdf 004031326_01.pdf (599.5 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2014-01-17
タイトル
タイトル 活動型の授業を「軸」としたカリキュラム改善の試み
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 活動型の授業
キーワード
主題Scheme Other
主題 「軸」
キーワード
主題Scheme Other
主題 発表
キーワード
主題Scheme Other
主題 学習者同士
キーワード
主題Scheme Other
主題 インタラクション
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 白石, 麻子

× 白石, 麻子

白石, 麻子

Search repository
荒木, 華英

× 荒木, 華英

荒木, 華英

Search repository
著者(ヨミ)
姓名 シライシ, アサコ
著者(ヨミ)
姓名 アラキ, カエ
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 初級の段階から活動型の授業を計画的に組み入れることにより、カリキュラムの中にメインテキストの他にもう一つの「軸」を意識して1年間の指導を行った。活動型の授業の実践を積み重ねる中で、それぞれの学習者の発表する力が伸びるとともに、教師主導の授業の中では現れにくい学習者同士のインタラクションも増え、クラスの中に互いに対する理解や異文化に対する理解が深まった。授業は教師だけが作るものではなく、学習者と教師が一緒になって作っていくものであろう。本稿では、1年間の実践について報告し、これからの課題を考えてみたい。
引用
文化外国語専門学校紀要 26 (2014) pp.1-29
書誌情報 文化外国語専門学校紀要

巻 26, p. 1-29, 発行日 2014
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12397315
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 810.7
タイトル(ヨミ)
その他のタイトル カツドウガタ ノ ジュギョウ オ ジク ト シタ カリキュラム カイゼン ノ ココロミ
その他の寄与者
文化外国語専門学校
その他の寄与者
文化外国語専門学校
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 14:14:35.848987
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3