WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "a00b5491-1a2e-466f-8c11-8661e3d33ad7"}, "_deposit": {"created_by": 2, "id": "537", "owners": [2], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "537"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:bunka.repo.nii.ac.jp:00000537", "sets": ["96"]}, "author_link": ["2376", "2377", "2378"], "item_2_alternative_title_19": {"attribute_name": "その他のタイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_alternative_title": "The Value of \"Zakka\" in a Consumer Society : An Analysis of Olive Magazines in the 1980\u0027s "}]}, "item_2_alternative_title_20": {"attribute_name": "タイトル(ヨミ)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_alternative_title": "ショウヒシャカイ ト ザッカ : 1890ネンダイ ザッシ オリーブ ノ ブンセキ オ ツウジテ"}]}, "item_2_biblio_info_7": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2014-01-31", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicPageEnd": "45", "bibliographicPageStart": "37", "bibliographicVolumeNumber": "45", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "文化学園大学紀要. 服装学・造形学研究"}]}]}, "item_2_description_4": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "現代社会において、「自分らしさ」の表示や自己形成は無数に存在する商品をいかに取捨選択するかといった消費行動と大きく関係している。アンジェラ・マクロビーらは、少女たちが自分の部屋や身体といった私的領域を雑多なアイテムによって装飾することを通じて独自の文化を形成していく様子について言及しているが、その際に注目されたものの1 つが「雑貨」である。購入しやすく、所有しやすいという特徴を持つ雑貨は、「自分らしさ」を表現する上で容易に選択することができる消費対象として位置付けられる。本稿は、雑誌『オリーブ』における雑貨の取り上げられ方を考察することで、少女たちの自己形成と消費行動との関係について論じたものである。誌面のなかで「おしゃれ小物(おしゃれ生活小物)」として取り上げられる雑貨は、『オリーブ』が80 年代に「リセエンヌ」なる少女像を通して積極的に提案していた「チープ・シック」というスタイルを象徴するものとして位置付けられていた。そしてそれは、『オリーブ』の主要な読者層である中高生の女子という経済的に自立する前段階の「少女」という状況下と結びついた価値の創出でもあったのだ。", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_2_full_name_2": {"attribute_name": "著者(ヨミ)", "attribute_value_mlt": [{"nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "2377", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}], "names": [{"name": "キクタ, タクヤ"}]}]}, "item_2_full_name_3": {"attribute_name": "著者別名", "attribute_value_mlt": [{"nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "2378", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}], "names": [{"name": "Kikuta, Takuya"}]}]}, "item_2_publisher_33": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "文化学園大学"}]}, "item_2_source_id_10": {"attribute_name": "書誌レコードID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AA12562557", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_2_source_id_8": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "21873372", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_2_subject_17": {"attribute_name": "日本十進分類法", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "675", "subitem_subject_scheme": "NDC"}]}, "item_2_text_39": {"attribute_name": "その他の寄与者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "文化学園大学"}, {"subitem_text_value": "Bunka Gakuen University"}]}, "item_2_text_6": {"attribute_name": "引用", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "文化学園大学紀要. 服装学・造形学研究 45 (2014-01) pp.37-45"}]}, "item_2_text_61": {"attribute_name": "URI", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "http://hdl.handle.net/10457/2178"}]}, "item_2_version_type_16": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_version_resource": "http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85", "subitem_version_type": "VoR"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "菊田, 琢也"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "2376", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2020-06-22"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "001031445_05.pdf", "filesize": [{"value": "2.9 MB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 2900000.0, "url": {"label": "001031445_05.pdf", "url": "https://bunka.repo.nii.ac.jp/record/537/files/001031445_05.pdf"}, "version_id": "54ab6c10-3318-4546-bf09-9aa59120c238"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "雑貨", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "消費社会", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "自己形成", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "zakka", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "consumer society", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "self-development", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "消費社会と雑貨 : 1980年代、雑誌『オリーブ』の分析を通じて ", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "消費社会と雑貨 : 1980年代、雑誌『オリーブ』の分析を通じて "}]}, "item_type_id": "2", "owner": "2", "path": ["96"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/10457/2178", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2014-05-24"}, "publish_date": "2014-05-24", "publish_status": "0", "recid": "537", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["消費社会と雑貨 : 1980年代、雑誌『オリーブ』の分析を通じて "], "weko_shared_id": -1}
消費社会と雑貨 : 1980年代、雑誌『オリーブ』の分析を通じて
http://hdl.handle.net/10457/2178
http://hdl.handle.net/10457/21782e28afe2-dff9-43cd-bb68-858780a666a5
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-05-24 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 消費社会と雑貨 : 1980年代、雑誌『オリーブ』の分析を通じて | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 雑貨 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 消費社会 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 自己形成 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | zakka | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | consumer society | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | self-development | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
菊田, 琢也
× 菊田, 琢也 |
|||||
著者(ヨミ) | ||||||
姓名 | キクタ, タクヤ | |||||
著者別名 | ||||||
姓名 | Kikuta, Takuya | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 現代社会において、「自分らしさ」の表示や自己形成は無数に存在する商品をいかに取捨選択するかといった消費行動と大きく関係している。アンジェラ・マクロビーらは、少女たちが自分の部屋や身体といった私的領域を雑多なアイテムによって装飾することを通じて独自の文化を形成していく様子について言及しているが、その際に注目されたものの1 つが「雑貨」である。購入しやすく、所有しやすいという特徴を持つ雑貨は、「自分らしさ」を表現する上で容易に選択することができる消費対象として位置付けられる。本稿は、雑誌『オリーブ』における雑貨の取り上げられ方を考察することで、少女たちの自己形成と消費行動との関係について論じたものである。誌面のなかで「おしゃれ小物(おしゃれ生活小物)」として取り上げられる雑貨は、『オリーブ』が80 年代に「リセエンヌ」なる少女像を通して積極的に提案していた「チープ・シック」というスタイルを象徴するものとして位置付けられていた。そしてそれは、『オリーブ』の主要な読者層である中高生の女子という経済的に自立する前段階の「少女」という状況下と結びついた価値の創出でもあったのだ。 | |||||
引用 | ||||||
文化学園大学紀要. 服装学・造形学研究 45 (2014-01) pp.37-45 | ||||||
書誌情報 |
文化学園大学紀要. 服装学・造形学研究 巻 45, p. 37-45, 発行日 2014-01-31 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 21873372 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12562557 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 675 | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | The Value of "Zakka" in a Consumer Society : An Analysis of Olive Magazines in the 1980's | |||||
タイトル(ヨミ) | ||||||
その他のタイトル | ショウヒシャカイ ト ザッカ : 1890ネンダイ ザッシ オリーブ ノ ブンセキ オ ツウジテ | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 文化学園大学 | |||||
その他の寄与者 | ||||||
文化学園大学 | ||||||
その他の寄与者 | ||||||
Bunka Gakuen University |