Item type |
学術雑誌論文 / Journal Article(1) |
公開日 |
2010-06-01 |
タイトル |
|
|
タイトル |
アントワープ・ファッションを日本から検証する |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
アントワープ |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ファッション |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
日本からのインパクト |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Antwerp |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
fashion |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Japanese impact |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
journal article |
著者 |
高木, 陽子
成実, 弘至
西谷, 真理子
堀, 元彰
|
著者(ヨミ) |
|
|
|
姓名 |
タカギ, ヨウコ |
著者(ヨミ) |
|
|
|
姓名 |
ナルミ, ヒロシ |
著者(ヨミ) |
|
|
|
姓名 |
ニシタニ, マリコ |
著者(ヨミ) |
|
|
|
姓名 |
ホリ, モトアキ |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
Takagi, Yoko |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
Narumi, Hiroshi |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
Nishitani, Mariko |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
Hori, Motoaki |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
服飾文化共同研究拠点「現代日本ファッション・デザインの研究」グループは,研究方法の一つとして,ファッション・システムを変貌させた新興地域,東京とアントワープを比較した。「6+ アントワープ・ファッション」(東京オペラシティアートギャラリー,2009年4月11日-6月28日)の図録を制作するとともに,オープニング・トーク「アントワープを語る」を4月11日に開催した。ゲストに,「アントワープの6人」のプロモーターであったヒェールト・ブリュロート,アントワープ王立美術アカデミーで学んだ日本人デザイナー坂部三樹郎,中章,中里唯馬,ジャーナリスト平山景子,バイヤー栗野宏文を招き,アントワープ・ファッションを日本から検証するシンポジウムとなった。(当日の記録は,http://www.operacity.jp/ag/exh105/j/talk.html)結果,デビュー前の「アントワープの6人」とマルタン・マルジェラが,日本訪問によってクリエイションとビジネス両面のインパクトを受けていた事実,日本人学生が体験した王立美術アカデミーの教育の実態,そして日本におけるアントワープ・ファッションの受容の詳細が明らかになった。 |
引用 |
|
|
|
文化女子大学紀要服装学・造形学研究 41 (2010-01) pp.35-46 |
書誌情報 |
文化女子大学紀要服装学・造形学研究
巻 41,
p. 35-46,
発行日 2010-01-30
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
13461869 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11529975 |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
日本十進分類法 |
|
|
主題Scheme |
NDC |
|
主題 |
593.3 |
その他のタイトル |
|
|
その他のタイトル |
Reconsidering Antwerp Fashion in Japan |
タイトル(ヨミ) |
|
|
その他のタイトル |
アントワープ ファッション オ ニホン カラ ケンショウ スル |
出版者 |
|
|
出版者 |
文化女子大学 |
その他の寄与者 |
|
|
|
文化女子大学美術史 |
その他の寄与者 |
|
|
|
京都造形芸術大学社会学 |
その他の寄与者 |
|
|
|
『ハイファッション』編集 |
その他の寄与者 |
|
|
|
東京オペラシティアートギャラリー |