WEKO3
アイテム
実践報告~職場や地域社会で求められる能力の向上を目指す : 協働活動型授業の試み
http://hdl.handle.net/10457/971
http://hdl.handle.net/10457/971869ca725-fc92-450e-8fd0-0106ffec7231
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2010-06-11 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 実践報告~職場や地域社会で求められる能力の向上を目指す : 協働活動型授業の試み | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 協働活動型授業 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | グループワーク | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 社会人基礎力 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 体験学習 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者 |
吉本, 恵子
× 吉本, 恵子
|
|||||||
著者(ヨミ) | ||||||||
姓名 | ヨシモト, ケイコ | |||||||
著者別名 | ||||||||
姓名 | Yoshimoto, Keiko | |||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 本校国際通訳翻訳科は、母語と日本語を活かして通訳翻訳に関わる職業、または実際の生活に必要な能力の育成と向上を図ることを目的とした語学の専門課程であり、在籍する留学生の大半は卒業後、日本企業、日系企業への就職を希望している。留学生の就職をサポートするため、本科では「職場や地域社会で求められる能力」の向上をどのように授業に取り込んでいったらよいのかを検討する必要に迫られた。そこで4年前より将来日本で就職し、社会で共生するためのコミュニケーション能力を養うため、協働活動型授業を試みている。本研究では協働活動型授業が学習者にもたらす効果についで事例に基づき考察していきたい。 | |||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | The department of International Translation offers translation and interpreting courses that utilize a student's Japanese or mother language skills. It seeks to equip students with the necessary abilities for everyday life. Most overseas students enrolled in this school seek employment in Japan or in Japanese companies after graduation. In order to assist overseas students find work, this department addresses the question of how to equip students with the necessary abilities sought after in the workplace and broader community, and how to integrate this in regular classes. For the past four years I conducted an experiment on classes in order to foster communication skills for use within society and for finding employment in Japan in the future. This paper will outline the benefits students gain from cooperation activities. | |||||||
引用 | ||||||||
文化外国語専門学校紀要 23(2010-02) pp.67-85 | ||||||||
書誌情報 |
文化外国語専門学校紀要 巻 23, p. 67-85, 発行日 2010-02-01 |
|||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
日本十進分類法 | ||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||
主題 | 810.7 | |||||||
その他のタイトル | ||||||||
その他のタイトル | Improving abilities for the workplace and broader community: An experiment: classes that incorporate cooperation activities | |||||||
タイトル(ヨミ) | ||||||||
その他のタイトル | ジッセン ホウコク ショクバ ヤ チイキ シャカイ デ モトメラレル ノウリョク ノ コウジョウ オ メザス : キョウドウ カツドウ ガタ ノ ココロミ | |||||||
その他の寄与者 | ||||||||
文化外国語専門学校国際通訳翻訳科 |