WEKO3
アイテム
購買決定プロセスに関する社会学的分析 : 社会的交換理論の視点から
http://hdl.handle.net/10457/2547
http://hdl.handle.net/10457/254742f13d74-6f35-401f-a31f-d509c49d34bb
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-01-27 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 購買決定プロセスに関する社会学的分析 : 社会的交換理論の視点から | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者 |
申, 思泳
× 申, 思泳
|
|||||||
著者別名 | ||||||||
姓名 | Shin, Eun-Young | |||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 購買行動の分析に関する試みは, 購買決定やそのプロセスを明確にし, それを理解しようとするところに焦点がおかれている。それは「消費者は何を, どのような理由で購買するのだろうか」ということについての問いでもある。しかし, その問いについては, 消費者が「商品」あるいは「ブランド」について, どのように認識して購買決定にいたるのかを分析対象とするものが多く, 消費者自身における「動機」や「意志」の働きについて解釈するアプローチは乏しい。本研究は, 消費者をより「主観的個体」と見なし, 購買行動における個人の動機や意志を分析対象とする試みとその必要性について提案するものである。そのために, ここでは購買行動をひとつの社会的行為として解釈する。なぜなら, 人々のあらゆる行為には必ず「目的」(主観的観点) があり, その目的は「欲求充足」や「価値充足」にあるとされるが, それは, ミクロな社会における他者との社会的相互行為のなかで満たされるものと解されるからである。本研究は, 購買行動と関連し, その欲求や価値が満たされるか否かが, ある種の社会的「報酬」 (Reward) または「費用」(Cost) を交換の代替物としていることを明らかにする。 | |||||||
引用 | ||||||||
研究紀要 33 (2002-01) pp.65-74 | ||||||||
書誌情報 |
文化女子大学紀要. 服装学・造形学研究 巻 33, p. 65-74, 発行日 2002-01-31 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 13461869 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11529975 | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
その他のタイトル | ||||||||
その他のタイトル | A Sociological Analysis of the Buyer Decision Process : Perspectives from the Social Exchange Theory | |||||||
タイトル(ヨミ) | ||||||||
その他のタイトル | コウバイ ケッテイ プロセス ニ カンスル シャカイテキ ブンセキ : シャカイテキ コウカン リユウ ノ シテン カラ | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 文化女子大学 | |||||||
その他の寄与者 | ||||||||
文化女子大学 |