WEKO3
アイテム
昭和のテレビ,世代の認識と時代背景
http://hdl.handle.net/10457/2420
http://hdl.handle.net/10457/242017f36072-7e24-470d-bc5c-d0470800a703
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-03-29 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 昭和のテレビ,世代の認識と時代背景 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者 |
佐藤, 正明
× 佐藤, 正明
|
|||||||
著者(ヨミ) | ||||||||
姓名 | サトウ, マサアキ | |||||||
著者別名 | ||||||||
姓名 | Sato, Masaaki | |||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 本稿は,世代の認識とテレビ観についての意識と,そのテレビの捉えかたについて,「テレビジョンと私」というテーマのもとに傾向を探ってみた。その世代とは,生れたとき,既にテレビが当然のように存在した世代であり,且つ放送が完全にカラー化された時代に誕生し,文字通り,テレビと共に育って来た世代を対象に,その世代が共通にイメージしている事柄やテレビ像を整理し,マスメディアの王者となったテレどとの付き合いかたや利用の仕方,そして考え方などを時代背景に照らし,世代が身に付けているテレビ観の考察を試みた。 | |||||||
引用 | ||||||||
研究紀要 23 (1992-01) pp.343-353 | ||||||||
書誌情報 |
研究紀要 巻 23, p. 343-353, 発行日 1992-01-31 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 02868059 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00221732 | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
日本十進分類法 | ||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||
主題 | 699 | |||||||
その他のタイトル | ||||||||
その他のタイトル | The History of Television in the Showa Period and the Response of Contemporary Youth to Showa Television Programming | |||||||
タイトル(ヨミ) | ||||||||
その他のタイトル | ショウワ ノ テレビ セダイ ノ ニンシキ ト ジダイ ハイケイ | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 文化女子大学研究紀要編集委員会 | |||||||
その他の寄与者 | ||||||||
文化女子大学 |