WEKO3
アイテム
日本人女子の妊娠・出産と死亡年齢の推移 : 1900年~1990年の90年間について
http://hdl.handle.net/10457/2401
http://hdl.handle.net/10457/24011255fe4e-0fa2-4fc1-bbb7-bcb9b36aa1ce
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-03-25 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 日本人女子の妊娠・出産と死亡年齢の推移 : 1900年~1990年の90年間について | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者 |
永野, 順子
× 永野, 順子
|
|||||||
著者(ヨミ) | ||||||||
姓名 | ナガノ, ジュンコ | |||||||
著者別名 | ||||||||
姓名 | Nagano, Junko | |||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 1991年春,厚生省は,前年の人口動態統計の結果から,一人の女性が一生に出産する子供の数 (合計特殊出生率) が,この年1. 53人になったことを発表した。1989年に1. 57人にまで低下し,「1. 57ショック」と言われてからさらに0.04人の減であり, 史上最低を記録した。毎年のように出生率が低下してゆくことは, 日本の将来の, 社会構造の変化を予見させるということでニュースとなったが, ヨーロッパ各国では1970年代にすでにこうした現象が起きていた。本稿では,これらの先行各国における多死多産から少死少産への転換を参照しながら,近代の我が国における女性の,妊娠・出産にかかわる死亡年齢と,死亡者数の推移について考察し,女性のライフ・サイクルを先進諸国型に転換させていった平均寿命の延長が, どのように獲得されてきたかを知ろうとするものである。 | |||||||
引用 | ||||||||
研究紀要 23 (1992-01) pp.163-171 | ||||||||
書誌情報 |
研究紀要 巻 23, p. 163-171, 発行日 1992-01-31 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 02868059 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00221732 | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
日本十進分類法 | ||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||
主題 | 367.2 | |||||||
その他のタイトル | ||||||||
その他のタイトル | A Study on the Transition in Ages at Death Caused by Pregnancy and Delivery on Japanese Women | |||||||
タイトル(ヨミ) | ||||||||
その他のタイトル | ニホンジン ジョシ ノ ニンシン シュッサン ト シボウ ネンレイ ノ スイイ : 1900 1990ネン ノ 90ネンカン ニツイテ | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 文化女子大学研究紀要編集委員会 | |||||||
その他の寄与者 | ||||||||
文化女子大学 |