WEKO3
アイテム
中堅日本語教師の「研修」を考える
http://hdl.handle.net/10457/00003098
http://hdl.handle.net/10457/000030986a77a78b-4cd1-45e7-8233-72728ed7dd5c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-01-18 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 中堅日本語教師の「研修」を考える | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 中堅教員 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 研修 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 研究活動 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 協働 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 計画策定能力 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 問題解決能力 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 指導力 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者 |
八田, 浩野
× 八田, 浩野
|
|||||||
著者(ヨミ) | ||||||||
姓名 | ハッタ, ヒロノ | |||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 日本語学校などの日本語教師集団を考えた時、構成員である教員一人ひとりの技術や能力の向上とその集団特有の業務への習熟は集団(組織)の教育の質の維持や向上に不可欠である。また、日本語教師個人が成長しつつ仕事を継続するためにも、能力の向上は不可欠である。それを実現するためにはとりわけ中堅日本語教師の研修が必要であると考え、2つのアンケートを通して、そのあり方を模索した。 | |||||||
引用 | ||||||||
文化外国語専門学校紀要 34 (2022-02) pp.1-25 | ||||||||
書誌情報 |
文化外国語専門学校紀要 巻 34, p. 1-25, 発行日 2022-02 |
|||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA1266385X | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
日本十進分類法 | ||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||
主題 | 810.7 | |||||||
タイトル(ヨミ) | ||||||||
その他のタイトル | チュウケン ニホンゴ キョウシ ノ ケンシュウ オ カンガエル | |||||||
その他の寄与者 | ||||||||
文化外国語専門学校 |