WEKO3
アイテム
パリ発、二つの展覧会見学の記録 : フォルチュニィの「番いになった鳥」とアルベルチーヌの日本風室内着
http://hdl.handle.net/10457/0002000011
http://hdl.handle.net/10457/0002000011eadb870f-08c4-4998-a88a-9a9e9e7d21a3
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-03-22 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | パリ発、二つの展覧会見学の記録 : フォルチュニィの「番いになった鳥」とアルベルチーヌの日本風室内着 | |||||||
言語 | ja | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | A Diary from Paris Based on the Two Exhibitions : Fortuny’s "The Mating Birds" and Albertine’s "Japanese-Styled Gown" | |||||||
言語 | en | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | マルセル・プルースト | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 『失われた時を求めて』 | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | ジャポニスム | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | en | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | Marcel Proust | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | en | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | À la recherche du temps perdu | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | en | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | Japonisme | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者 |
勝山, 祐子
× 勝山, 祐子
|
|||||||
著者(ヨミ) | ||||||||
姓名 | カツヤマ, ユウコ | |||||||
言語 | ja-Kana | |||||||
著者別名 | ||||||||
姓名 | KATSUYAMA, Yuko | |||||||
言語 | en | |||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 2022年から2023年にかけて、パリでは「マルセル・プルースト 作家の仕事場」と「キモノ」という二つの展覧会が開催された。本稿は両者に展示されたフォルチュニィの衣装から出発し、『失われた時を求めて』で描かれる、サン・マルコ聖堂の柱頭の「水を飲む番いになった鳥」をモチーフとしたフォルチュニィの(架空の)ドレスにおける「日本」を浮き彫りにしようと目論む。ジャポニスムが流行した時代には帯や着物の文様が人気で、フォルチュニィも自らの図案のインスピレーションの源の一つとした。その一方で、フォルチィニィの服飾品の中心は室内着(ローブ・ド・シャンブル)とその上から羽織るコートなのだが、17世紀ヨーロッパでは既に着物風の室内着(ローブ・ド・シャンブル)が流行した。ところでヴェネト・ビザンチン様式では「水を飲む番いになった鳥」のモチーフは稀ではないが、サン・マルコ聖堂に同じモチーフの柱頭はない。これはラスキンやマールの著作からプルーストが創造した東方(オリエント)を想起させる柱頭なのだ。同時にこれは、正倉院に由来しペルシャに起源を求めることのできる「双鳥」の文様をも想起させる。プルーストにおけるジャポニスムとは、「絹の道」シルク・ロードを辿り、ヴェネチアを経由し、20世紀のパリにまで辿り着いた「日本」の痕跡なのだ。 | |||||||
言語 | ja | |||||||
引用 | ||||||||
ja | ||||||||
文化学園大学紀要 55 (2024-03) pp.63-76 | ||||||||
書誌情報 |
ja : 文化学園大学紀要 en : JOURNAL OF BUNKA GAKUEN UNIVERSITY 巻 55, p. 63-76, 発行日 2024-03-31 |
|||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
日本十進分類法 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | NDC | |||||||
主題 | 953.7 | |||||||
タイトル(ヨミ) | ||||||||
その他のタイトル | パリハツ フタツ ノ テンランカイ ケンガク ノ キロク : フォルチュニィ ノ ツガイ ニ ナッタ トリ ト アルベルチーヌ ノ ニホンフウ シツナイギ | |||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 文化学園大学 | |||||||
言語 | ja | |||||||
その他の寄与者 | ||||||||
ja | ||||||||
文化学園大学 | ||||||||
その他の寄与者 | ||||||||
en | ||||||||
Bunka Gakuen University | ||||||||
内容記述(資源タイプ(自由記述)) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 研究ノート | |||||||
言語 | ja | |||||||
内容記述(資源タイプ(自由記述)) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Research Note | |||||||
言語 | en |