WEKO3
アイテム
東アジア古代服飾の図像学と考古学
http://hdl.handle.net/10457/1383
http://hdl.handle.net/10457/13831dabb21b-8344-4f0c-9c7a-a679ad60f9b0
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 研究報告書 / Research Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-05-26 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 東アジア古代服飾の図像学と考古学 | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||||||||
資源タイプ | research report | |||||||||||
著者 |
東, 潮
× 東, 潮
× 市元, 塁
× 大谷, 育恵
|
|||||||||||
著者(ヨミ) | ||||||||||||
姓名 | アズマ, ウシオ | |||||||||||
著者(ヨミ) | ||||||||||||
姓名 | イチモト, ルイ | |||||||||||
著者(ヨミ) | ||||||||||||
姓名 | オオタニ, イクエ | |||||||||||
著者別名 | ||||||||||||
姓名 | Azuma, Ushio | |||||||||||
著者別名 | ||||||||||||
姓名 | Ichimoto, Rui | |||||||||||
著者別名 | ||||||||||||
姓名 | Otani, Ikue | |||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | It researched the ornament of the fashion materials in ancient east Asian various countries, various race analyzed by the method concerning the study of the iconography and the archeology. 1 The ornament of the fashion of Kyoudo(匈奴) ,Senpi(鮮卑),Sanen(三燕) ,Koukuri(高句麗) 2 The ornament of the fashion of Nihon(日本) ,Shilagi(新羅) ,Bokayi(渤海), Tou(唐) ,Ryou(遼) 3 The comparative study of ornaments of Fashion in Russia, China, Mongolia, Taiwan and. Vietnam |
|||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 古代中世東アジア諸国・諸民族の服飾資料を図像学的、考古学的方法によって分析し、民族と服飾、衣冠制、身分制、諸民族の交流関係などの問題について調査研究した。 1匈奴・鮮卑・三燕・高句麗の服飾 2日本・新羅・渤海・唐・遼の服飾―唐・渤海から遼へ― 3東アジア近代服飾の比較(ロシア、モンゴル、中国、台湾、ベトナム) |
|||||||||||
引用 | ||||||||||||
服飾文化共同研究最終報告 2011. (2012-03) pp.113-117 | ||||||||||||
書誌情報 |
服飾文化共同研究最終報告 巻 2011, p. 113-117, 発行日 2012-03-30 |
|||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||
日本十進分類法 | ||||||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||||||
主題 | 383.1 | |||||||||||
その他のタイトル | ||||||||||||
その他のタイトル | Iconography and Archaeology of Ornaments of Fashion in Ancient East Asia | |||||||||||
タイトル(ヨミ) | ||||||||||||
その他のタイトル | ヒガシ アジア コダイ フクショク ノ ズゾウガク ト コウコガク | |||||||||||
その他の寄与者 | ||||||||||||
徳島大学大学院ソシオ・アーツ・サイエンス研究部, 服飾文化共同研究拠点、文化ファッション研究機構、文化学園大学 | ||||||||||||
その他の寄与者 | ||||||||||||
九州国立博物館, 服飾文化共同研究拠点、文化ファッション研究機構、文化学園大学 | ||||||||||||
その他の寄与者 | ||||||||||||
金沢大学大学院人間社会環境研究科博士後期, 服飾文化共同研究拠点、文化ファッション研究機構、文化学園大学 | ||||||||||||
その他の寄与者 | ||||||||||||
The University of Tokushima Institute of Socio-Arts and Sciences, Joint Research Center for Fashion and Clothing Culture Bunka Fashion Research Institute, Bunka Gakuen University | ||||||||||||
その他の寄与者 | ||||||||||||
Kyushu National Museum, Joint Research Center for Fashion and Clothing Culture Bunka Fashion Research Institute, Bunka Gakuen University | ||||||||||||
その他の寄与者 | ||||||||||||
Kanazawa University Graduate School Human and Socio-Environmental Studies, Joint Research Center for Fashion and Clothing Culture Bunka Fashion Research Institute, Bunka Gakuen University |