Item type |
学術雑誌論文 / Journal Article(1) |
公開日 |
2011-06-13 |
タイトル |
|
|
タイトル |
大正・昭和初期における,いわゆる「ライト式」の用語の使用について |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
フランク・ロイド・ライト |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
遠藤新 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ライト式 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
帝国ホテル |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
下田菊太郎 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
大正・昭和初期 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
F.L.Wright |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Arata Endo |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Wright-Shiki |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Inperial Hotel |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Kikutaro Shimoda |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
1920S |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
journal article |
著者 |
井上, 祐一
初田, 亨
内田, 青蔵
|
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
INOUE, Yuichi |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
HATSUDA, Tohru |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
UCHIDA, Seizo |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
The term Wright-Shiki, or Wright Style, first entered Japan's architectural lexicon in the Taisyo (1912-1926) and early Syowa (1926-1989) eras. This paper examines the evolution of the 32 similar terms that were used between 1919 and 1930. At first, Wright-Shiki referred only to Wright's designs, the style of the Imperial Hotel, and the works of Wright's apprentices in Japan. Gradually, however, it came to represent a studied imitation of Wright's architecture of the use of materials he frequently used. Finally, by 1926, only two of the terms - Wright-Shiki and Wright-fu, or Wrightian-had survived, suggesting that the characteristics of Wright's architecture had already become an accepted term. |
引用 |
|
|
|
日本建築学会計画系論文集 (571). (2003-09) pp.137-142 |
書誌情報 |
日本建築学会計画系論文集
号 571,
p. 137-142,
発行日 2003-09-30
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
13404210 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10438548 |
日本十進分類法 |
|
|
主題Scheme |
NDC |
|
主題 |
523.1 |
その他のタイトル |
|
|
その他のタイトル |
THE APPEARANCE AND EVOLUTION OF THE USE OF WRIGHT-SHIKI IN JAPAN'S ARCHITECTURAL LEXICON IN THE 1920S |
タイトル(ヨミ) |
|
|
その他のタイトル |
タイショウ ショウワ ショキ ニオケル イワユル ライトシキ ノ ヨウゴ ノ シヨウ ニツイテ |
その他の寄与者 |
|
|
|
文化女子大学短期大学部生活造形学科 |
その他の寄与者 |
|
|
|
工学院大学工学部建築学科 |
その他の寄与者 |
|
|
|
文化女子大学造形学部住環境学科 |
その他の寄与者 |
|
|
|
Dept. of Living Arts, Bunka Women's Junior College |
その他の寄与者 |
|
|
|
Dept. of Architecture Faculty of Engineering, Kogakuin University |
その他の寄与者 |
|
|
|
Dept. of Dwelling Environment, Faculty of Art and Design, Bunka Women's Univ. |
内容記述(資源タイプ(自由記述)) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Article |