ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 001 文化学園大学/短期大学部/大学院
  2. 03 紀要
  3. 21 文化女子大学紀要. 人文・社会科学研究 1993-2011
  4. 03

英語学習者間の相違点に関する考察

http://hdl.handle.net/10457/2702
http://hdl.handle.net/10457/2702
1d877931-efa8-4af6-9888-097103b1e14f
名前 / ファイル ライセンス アクション
001032103_02.pdf 001032103_02.pdf (317.5 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-12-04
タイトル
タイトル 英語学習者間の相違点に関する考察
言語
言語 eng
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 坂本, 政子

× 坂本, 政子

坂本, 政子

Search repository
著者(ヨミ)
姓名 サカモト, マサコ
著者別名
姓名 Sakamoto, Masako
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本橋では, 英語学習者 (日本人大学生) 各々の語学能力・学習スタイル・学習方法等の相違点を把握する事の重要性について検討する。日本の大学の英語教育は過去多面にわたって批判を受け,その問題点が論議され, また事実いろいろな改善方法が昨今提示されている。しかしいずれも学習者の類似点 (学習者の共通性) に焦点が当てられたものが多く, 学習者の相違点についての研究は余り行われていないのが現状である。現在の大学英語教育の環境の中では, 先ずは「最大稿約数」の学生に焦点を当てて授業をするの事が先決ではあるが, 全体の学習者が何を英語教育の中に求め, また何を必要としているか真の意味で理解するには, 学習者一人一人の相違点にも着目する必要があると考える。人は様々な方法でいろいろな事を学ぶが, 英語学習も例外ではない。千差万別の学習方法そして教授方法がある。本稿はこの多種多様な方法で学ぶ学習者と, どのように教師が関わりあい授業を進行する事がより効果的かつ語学向上のみに止まらず, 学生の成長にも貢献できるのかを考察する。
引用
文化女子大学紀要. 人文・社会科学研究 3 (1995-01) pp.9-22
書誌情報 文化女子大学紀要. 人文・社会科学研究

号 3, p. 9-22, 発行日 1995-01-01
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 09197796
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10416283
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 830.7
その他のタイトル
その他のタイトル Respecting lndividual Differences in the Teaching of English as a Foreign Language
タイトル(ヨミ)
その他のタイトル エイゴ ガクシュウシャカン ノ ソウイテン ニ カンスル コウサツ
出版者
出版者 文化女子大学
その他の寄与者
文化女子大学
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 13:32:56.490847
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3