WEKO3
アイテム
第二言語としての日本語習得におけるコグトレのケーススタディー : 支援を必要とする生徒への取り組み
http://hdl.handle.net/10457/00003278
http://hdl.handle.net/10457/00003278cd907dd9-07f0-4f9b-ac32-034c431b9ae3
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-04-03 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 第二言語としての日本語習得におけるコグトレのケーススタディー : 支援を必要とする生徒への取り組み | |||||||
言語 | ja | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | A Case Study of Cognitive Enhancement Training in Japanese as a Second Language : A Trial on a Student with Special Needs | |||||||
言語 | en | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | eng | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | コグトレ | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 英語 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | ケーススタディー | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | en | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | Cog-Tr | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | en | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | English | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | en | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | case study | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者 |
梶原, 朱里
× 梶原, 朱里
|
|||||||
著者(ヨミ) | ||||||||
姓名 | カジハラ, アカリ | |||||||
著者別名 | ||||||||
姓名 | KAJIHARA, Akari | |||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 本稿では、立命館大学宮口幸治教授により開発された認知機能トレーニング(コグトレ)の概要をまとめ、そのコグトレの有用性について、対象者が特別支援を必要する外国にルーツを持つ生徒に着目し実践したケーススタディーの成果を考察する。先行研究として、1. コグトレの概要とこれまでの実践報告の特筆すべき点をまとめる。2. 日本における特別支援を必要とする外国にルーツを持つ児童・生徒についての現状調査とその支援について考察する。3. 特別支援を必要とし、かつ日本語を母国語としない外国にルーツを持つ児童・生徒の第二言語習得(日本語学習)についての知見を整理する。 以上の先行研究を元に、特別支援を必要とする外国にルーツを持つ生徒に対して実施した認知機能の向上と第二言語習得(日本語学習)のためのコグトレケーススタディーを計画・実行した数か月間の途中経過を概観し、その検証結果をもとに今後の研究計画について再考する。 |
|||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | The purposes of this paper are to present an overview of Cognitive Training (Cog-Tr) and to evaluate an ongoing Cog-Tr case study focusing on a student with special needs who is a Japanese national, first language (L1) English, second language (L2) Japanese. This study is based on the prior research: 1. A summary of Cog-Tr features and findings of current reports on Cog-Tr, 2. A survey regarding foreign students with special needs in Japan, 3. A research paper on L2 acquisition for students with special needs. Utilizing findings of previous research, assessments, and interviews, this study devises an original plan for a trial case study on a foreign student with special needs who speaks Japanese as a second language and reports the results of the sessions. Implications of this trial case study and proposals for future research will be discussed. | |||||||
引用 | ||||||||
文化学園大学紀要 54 (2023-03) pp.85-94 | ||||||||
書誌情報 |
文化学園大学紀要 en : JOURNAL OF BUNKA GAKUEN UNIVERSITY 巻 54, p. 85-94, 発行日 2023-03-31 |
|||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
日本十進分類法 | ||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||
主題 | 378 | |||||||
タイトル(ヨミ) | ||||||||
その他のタイトル | ダイニゲンゴ ト シテ ノ ニホンゴ シュウトク ニ オケル コグトレ ノ ケーススタディー : シエン オ ヒツヨウ ト スル セイト エノ トリクミ | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 文化学園大学 | |||||||
その他の寄与者 | ||||||||
文化学園大学 | ||||||||
その他の寄与者 | ||||||||
Bunka Gakuen University | ||||||||
内容記述(資源タイプ(自由記述)) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 研究ノート | |||||||
内容記述(資源タイプ(自由記述)) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Research Notes |