WEKO3
アイテム
アクターネットワークと持続可能性移行 : 沖縄県読谷山花織の復興過程
http://hdl.handle.net/10457/0002000139
http://hdl.handle.net/10457/0002000139752c4219-7e30-4a4a-90a9-acaa70522528
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2025-03-10 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | アクターネットワークと持続可能性移行 : 沖縄県読谷山花織の復興過程 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Actor Networks and Sustainability Transitions : Reconstruction Process of Yuntanza Hanaui in Okinawa Prefecture | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | アクターネットワーク理論 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 読谷山花織 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 持続可能性移行 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | actor-network theory | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Yuntanza Hanaui | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | sustainability transition | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
糸林, 誉史
× 糸林, 誉史
× 山崎, 功
|
|||||||||
著者(ヨミ) | ||||||||||
姓名 | イトバヤシ, ヨシフミ | |||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||
著者(ヨミ) | ||||||||||
姓名 | ヤマザキ, イサオ | |||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||
著者別名 | ||||||||||
姓名 | ITOBAYASHI, Yoshifumi | |||||||||
言語 | en | |||||||||
著者別名 | ||||||||||
姓名 | YAMAZAKI, Isao | |||||||||
言語 | en | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 本研究は、読谷山花織の復興過程についてアクターネットワーク理論(ANT)を援用して分析し、持続可能性移行研究との接合への展望を示した。ANTの翻訳プロセスの枠組みを用いた分析により、以下の発見が得られた。問題化段階では、村長と婦人会長が復興を地域発展の課題として定義した。関心付け段階では、熟練技術者による高機を用いた新たな織り方の開発が技術的・社会的イノベーションとして機能した。登録段階では、各アクターの役割が明確化され、特に技術指導者の貢献が重要であった。動員段階では、事業協同組合の設立を通じてネットワークの制度化が進んだ。これらの発見は、伝統工芸の復興が複雑な社会的プロセスであることを示している。ANTと社会技術システムの変遷を研究する持続可能性移行研究の接合により、長期的な構造変化と短期的なアクターの相互作用を同時に捉える分析が可能となり、地域主導の持続可能な発展におけるリーダーシップ、イノベーション、制度化の重要性をより包括的に理解できると考えられる。 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
引用 | ||||||||||
ja | ||||||||||
文化学園大学紀要 56 (2025-03) pp.10-20 | ||||||||||
bibliographic_information |
ja : 文化学園大学紀要 en : JOURNAL OF BUNKA GAKUEN UNIVERSITY 巻 56, p. 10-20, 発行日 2025-03-31 |
|||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
日本十進分類法 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||||
主題 | 753.31 | |||||||||
タイトル(ヨミ) | ||||||||||
その他のタイトル | アクターネットワーク ト ジゾク カノウセイ イコウ : オキナワケン ヨミタンヤマ ハナオリ ノ フッコウカテイ | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 文化学園大学 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
その他の寄与者 | ||||||||||
ja | ||||||||||
文化学園大学 | ||||||||||
その他の寄与者 | ||||||||||
ja | ||||||||||
佐賀大学 | ||||||||||
その他の寄与者 | ||||||||||
en | ||||||||||
Bunka Gakuen University | ||||||||||
その他の寄与者 | ||||||||||
en | ||||||||||
Saga University | ||||||||||
内容記述(資源タイプ(自由記述)) | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 研究論文 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
内容記述(資源タイプ(自由記述)) | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | Research Paper | |||||||||
言語 | en |