WEKO3
アイテム
古きよきものを新しい価値観に : 天然染料の持つ自然な色相の調和を通して
http://hdl.handle.net/10457/2299
http://hdl.handle.net/10457/2299c47e7be4-fe96-4f51-a608-58dd71519a63
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-07-06 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 古きよきものを新しい価値観に : 天然染料の持つ自然な色相の調和を通して | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者 |
高嶋, 瑞枝
× 高嶋, 瑞枝
|
|||||||
著者(ヨミ) | ||||||||
姓名 | タカシマ, ミズエ | |||||||
著者別名 | ||||||||
姓名 | Takashima, Mizue | |||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 近年、自分のライフスタイルにエコロジーの要素を取り込む人が増えている。例えば、車や家電、食品など“エコ"という概念が盛り込まれている商品はもはや定番として存在している。それと同時に、古くからある日本の道具湯たんぽや風呂敷はエコロジーであるとして、価値が見直されてきている。そして、衣服においては天然繊維、天然染料を使用したモノにこだわる生活者が増え、私自身、化学染料を使用したテキスタイルデザインを研究する中、その過程で出るたくさんの染色排水や化学物質に触れる経験を通して、より環境に負荷の少ない形でテキスタイルデザインが出来ないかと感じ、今回の天然染料についての研究を進めてきた。 | |||||||
引用 | ||||||||
文化ファッション大学院大学ファッションビジネス研究 4(2015-03) pp.8-12 | ||||||||
書誌情報 |
文化ファッション大学院大学ファッションビジネス研究 巻 4, p. 8-12, 発行日 2015-03-31 |
|||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA12523453 | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
日本十進分類法 | ||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||
主題 | 753.8 | |||||||
その他のタイトル | ||||||||
その他のタイトル | Creation of a New sense of Value in Traditional Techniques : In Harmony of Beautiful Natural Hue that Natural Dye has | |||||||
タイトル(ヨミ) | ||||||||
その他のタイトル | フルキ ヨキ モノ オ アタラシイ カチカン ニ : テンネン センリョウ ノ モツ シゼン ナ シキソウ ノ チョウワ オ トオシテ | |||||||
その他の寄与者 | ||||||||
文化ファッション大学院大学 | ||||||||
その他の寄与者 | ||||||||
Bunka Fashion Graduate University |